箱庭とミニチュア

やっと「これは」と思うサイズの棚が見つかり、箱庭で使うミニチュア置き場を新設しました。現在棚に入れるものを厳選している最中です。欲を言えばミニチュアは部屋を埋め尽くすほどあるのでもっと棚を入れていきたいのですが、待合室も兼ねているので圧迫感にならないように調整するのが悩ましいところです。

さて当相談室の箱庭用ミニチュア。およそ10年以上にわたる100円均一ショップ巡りで見つけた物が多く、1回の買い物で9000円すこし買ったこともあり、何の業者だろうとレジ担当の方に訝しく思われたこともありました。その他にも旅行先で立ち寄ったインテリアショップからお迎えした物、お子さんが大きくなり使わなくなったおもちゃ、自分で作ったり知人に依頼して作ってもらった物など様々あります。

その中でも特に記憶に残っているのが、以前知人と勉強会を行った際に会場としてお借りした開業相談施設(つまりは当相談室の大先輩になるわけです)でした。その相談室はいくつかの相談部屋の他に一部屋を箱庭部屋として使っており、壁一面に多数のミニチュア、箱も複数あるなどいずれ相談室を開業して箱庭を置きたいと思っていた私にはとてもまぶしく映りました。その勉強会の終わりに、この相談室が間もなく閉室することをうかがいました。そして捨てるのももったいないので、だれかもらってくれないかという提案に真っ先に手を挙げたというわけです。

こうして振り返るとどれも一期一会で出会ったものとなります。現在箱庭の箱は出張中のため、実施できるようになるまで少々お待ちいただければと思います。実施できるようになりましたらご案内しますので、箱庭の体験をしたい方は是非お越しいただければ幸いです。